三笠市教育委員会

清住小学校


 

開校

昭和26年11月1日 創立認可
昭和26年12月1日 開校
 新幌内小学校より分離 開校

学校名

空利郡三笠町立清住小学校
 

所在地

三笠市清住町148、149番地
 

 

校舎平面図


 

校章


昭和37年3月 校章を校下父母一般に募集する。応募した中より、清住市街に在住の佐々木秀雄氏のものを校章と決定する。

4つのペンは、勉学を表し、四隅のキは「きよずみ」 すなわち清住の意である。
 

校歌 

作曲 千葉 日出城
作詞 辻 彰
一 朝がすみ  山峡にきらめく
  ふるさとの 山河うるわし
  石狩の   みどりはろけき
  清住の   丘につどいて
  日に新   ともに学ばん
二 三笠嶺の  朝な夕なに
  陽はさやか 希望の窓辺に
  ひとすじに わがとも友よ
  清住の   学びの庭に
  手をとりて ともに磨かん
三 山の幸   拓きつづけて
  華さかす  文化の光に
  ひめぐりくる としつきはげみ
  清住の   久遠の理想
  いつの世も ともに求めん


 

閉校

昭和52年 3月31日 閉校
 


詳細な沿革情報はこちら

お問い合わせ先

教育委員会学校教育課
電話:01267-2-2197
FAX:01267-2-6238