カテゴリイメージ

ガイド養成講座を開催しました!

 三笠ジオパークでは、11月29日(水)にガイドスキル向上のため、ガイド養成講座を開催しました。今回は、3つの講座を行い、「応急救護」、「ガイドシミュレーション」、「アンモナイトのレプリカ作成」をテーマにした講座を開催しました。

 最初の講座は、応急救護をテーマに、市消防本部協力のもと学んでいきました。三笠ジオパークでは、子どもから大人まで幅広い年齢の方々にツアーなどでお越しいただいていることから、急病や事故など万一の際に備え、学んでいくものです。講座の中では、心肺蘇生法やAEDの使用法について理解を深めました。
 

心肺蘇生法の練習

 ガイドシミュレーションは、テーマに合わせたツアー作成を行うことで、各エリアのテーマやジオサイトの魅力を理解するために行うものです。
 ツアー希望者からのリクエストを想定し、条件を設け、グループに分かれて実施しました。参加者同士で活発な議論が行われ、三笠の開拓をテーマにレンガ煙突やクロフォード公園などを巡るツアーや、ツアーテーマに関係するオリジナルグッズがついてくるツアーなどが発表されました。
 
グループごとにツアー行程を考える様子

 最後に、アンモナイトのレプリカ作成をテーマにした講座を開催しました。レプリカとは、本物そっくりに作られたコピー(複製品)のことを指します。三笠ジオパークのツアーでは、個人、団体、学校などを受け入れているところですが、レプリカ作成は、お客さまからのリクエストの多い体験内容のひとつで、ツアー時に対応できるよう学んでいきました。
 講座の中では、石こうを使ったアンモナイトのレプリカ作成を行ったほか、化石やレプリカとは何か、ツアー時に参加者が学ぶ内容や、ツアー対応時のポイントなどを学びました。レプリカ作成について、ツアー参加者目線で学んでいくことによって、より理解を深めることができました。
 

アンモナイトレプリカ作成の様子

 
 三笠ジオパークでは、ジオガイドを随時募集しています。ご興味のある方は、事務局までご連絡ください。また冬期間は学習会のほか、ツアーなどのプログラムも予定していますので、お気軽にご参加ください。

【ジオガイドの募集について】
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/geopark/detail/00002241.html
 

事務局 三笠市役所商工観光課内
〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地 TEL 01267-2-3997