カテゴリイメージ

三笠ジオパーク学習会2025を開催します!

 三笠ジオパークに関連した知識や三笠の魅力を知ることが出来る学習会を開催します。
予約不要でお気軽に参加できます。皆さまのお越しをお待ちしております。

第1回 海の環境学 ~海からひも解く地球の過去と未来~

 アンモナイトがいた1億年前の白亜紀、三笠市は海の中でした。白亜紀の海はどのような環境だったのでしょうか?今回の学習会では、化石による古海洋環境研究から現代の海洋調査まで、最新の状況を交えながら紹介し、当時の海の様子や現代との共通点、それらから導き出される地球環境の今後について解説します。

【日 時】令和7年2月9日(日)午前10時~11時30分
【場 所】三笠市公民館3号会議室 三笠市若草町404番地
     ※周辺地図はこちら
【講 師】三笠市立博物館 研究員・学芸員 同前 万由子
【定 員】50名
【参加料】無料
【申 込】当日受付

  
第2回 ジオパークから見る石狩炭田と三笠市の歴史
 
空知地域は日本最大の石狩炭田が存在し、かつては有数の炭鉱地域として栄えました。その炭鉱開発の歴史の中心にあったのが三笠です。
良質な石炭の発見から北海道の炭鉱の歴史がはじまっており、この歴史はジオ(大地)と密接に関係しています。なぜ空知で良質な石炭が採れたのか、“ジオ”の観点から石狩炭田と北海道の近代化の歴史(炭鉄港)まで紹介します。
 
【日 時】令和7年3月2日(日)10時~11時30分
【場 所】三笠市公民館3号会議室 三笠市若草町404番地
     ※周辺地図はこちら
【講 師】三笠ジオパーク推進協議会事務局 事務局員 上口 壮太
【定 員】50名
【参加料】無料
【申 込】当日受付
 
 
【問合先】三笠ジオパーク推進協議会事務局(商工観光課内)TEL 01267-2-3997
     ※悪天候、講師の都合などの理由により中止となる場合があります。

 




 ※三笠市公民館(三笠市若草町404番地)と三笠市立図書館は併設しています。
  公民館前駐車場が満車の場合は向かいの駐車場(ちびっこ広場)をご利用下さい。

お問い合わせ先

産業政策推進部商工観光課
電話:01267-2-3997
FAX:01267-2-7880

事務局 三笠市役所商工観光課内
〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地 TEL 01267-2-3997