三笠ジオパーク

「大地の恵み丸ごと体験ツアーを開催しました!」

 8月2日、第5回目のジオツアーである大地の恵み丸ごと体験ツアーを開催し、約20名が参加しました。このツアーは、市内農家での農作物の収穫体験や、三笠ジオパーク認定商品の実食を通して三笠の大地の恵みを体感できるほか、達布山エリアのジオサイトを見学し、開拓の歴史についても知ることができるツアーです。
 
 はじめに訪れたのは三笠の達布地区で農業を営んでいる野見山ファームです。
 経営者の野見山さんは三笠で農業を始めて9年目になる方で、スイカやメロン、ミニトマト、スイートコーンなど、さまざまな種類の作物を栽培しています。
 ここでは達布周辺の大地の特徴のほか、栽培している作物について解説を行っていただきました。

【野見山ファーム見学の様子】
写真のハウスではオクラが栽培されていました。
 夏バテ防止の効果があると言われるオクラですが、野見山ファームでは1日に2000本ほど収穫され、実だけでなく花の蕾もレストランなどに出荷しているとのことでした。

 
 こちらはオクラの花です。
 普段中々オクラの花を食べる機会はありませんが、花も実と同じくネバネバとした食感で、食べた参加者の皆さんも驚いていました。

 

ミニトマトのハウスでは、誰が一番700gに近い量のミニトマトを収穫できるかというゲームを行いました。
1位と2位が10g以内の差という大接戦となり、非常に盛り上がりました!
優勝者と準優勝者、ブービー賞の方にはメロンやスイカが進呈されたほか、収穫したミニトマトはお土産として各自でお持ち帰りいただきました。
 
【昼食の様子】
 昼食はミカサノ食堂で三笠ジオパーク認定商品を実食!
 ミカサノカレーとカツ丼、ミカサノおでん定食の中から1品選択していただきました。
 
 昼食の後は、達布山展望台にて開拓の歴史や、このあたりの地層について、当協議会の事務局員がガイドを行いました。
 
【達布山展望台見学】
写真の石碑には、日本の小ナポレオンと呼ばれる山田顕義が達布山を訪れた際に詠んだ詩が彫られています。明治時代には山田顕義のほかにも様々な要人がこの山を訪れ、頂上から北海道開拓の計画を立てたといわれています。
 
達布山を見学した後は、市内の温泉施設である太古の湯で汗を流していただき、解散となりました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
 
次回のジオツアーは、8月15日の野外博物館フリーガイドになります。
野外博物館コースを気軽にガイドを受けながら散策していただけますので、ぜひご参加ください。
 
今年度のツアー日程はこちら
 
また、今月は8月14日、15日に三笠ジオパーク謎解きイベント、復活!メラメラストーン ~失われた伝説の魔法~を開催します。そちらもぜひご参加ください。
 
謎解きイベントの詳細はこちら