カテゴリイメージ

発熱外来(診療・検査医療機関)を院内にも設置

今年もインフルエンザが流行する時期となりました。インフルエンザの初期症状は、新型コロナウイルス感染症の症状と区別することができません。このため、当院では、発熱などの症状がある方を診察する際には、院内感染を防ぐよう十分に感染対策を施して応じることのできる発熱外来(「診療・検査医療機関」でもあります)で診察しています。
 発熱外来は、これまで
病院東側のプレハブ棟だけでしたが、院内の多目的診察室なども発熱外来とし、状況により診察する場所を判断した上で応じることとしました。

******************************
市立三笠総合病院
発熱外来(診療・検査医療機関)での受診の流れ


相談

①事前に電話(012673131)でご連絡ください

②担当オペレータがお話をうかがいます。

③状態をお聞きし、予約日時を調整します。

診察受付時間
8時30分~11時00分(主に病院東側のプレハブ棟)

診察時間
8時30分~11時40分(主に病院東側のプレハブ棟)
上記の時間外以外や土・日曜日・祝日は、緊急を要する発熱患者に限り対応します。


診察内容
インフルエンザと新型コロナウイルスの検査と治療を行います。
その後、ほかにも検査や治療が必要な方には、院内の内科などで診察・検査・治療を行います。
子どもたちに必要な検査投薬は、小児科医が担当します。


診察場所
病院東側のプレハブ棟、院内の診察室(多目的診察室など)

病院東側のプレハブ棟



なお、発熱など、インフルエンザや新型コロナウイルスを疑う症状ではない方への診察は、通常どおり、院内で行います。