当院は、オンライン資格確認システムを設置しており、マイナンバーカードを健康保険証として利用する手続きを行っていない方についても、システムにカードをかざすことで簡単にマイナンバーカード保険証(マイナ保険証)の登録ができます。
当院では、令和4年9月26日から電子カルテシステムを導入したことで、マイナ保険証で保険上情報を確認できる方については、ご本人の同意があれば、今までに使った薬の情報や特定健診情報を、電子カルテ上で医師と共有できるようになりました。
薬等の情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。なお、従来の健康保険証については、今までどおり利用いただけます。
<保険証の確認>
現在、当院では新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、来院される方には、玄関で検温をしていただいています。
診察される方は、1階会計窓口③番で診察受付(診察券提示)、健康保険証またはマイナ保険証の確認をお済みいただいてから、各診療科での受診となります。
<健康保険証として使用できるマイナンバーカードの便利なところ>
■就職・転職・引越しをしても健康保険証として使えます。
■マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報・医療費情報を見ることができます。
■同意すれば、今までに使った正確な薬情報が医師と共有できます。
■限度額適用認定証をお持ちでなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いの免除を受けられるようになります。
詳しくは、医事課医事係(1階会計窓口)へお問い合わせください。