トップページ
>
暮らし
>
市役所から
>
道の駅三笠
道の駅三笠
北海道登録第1号の道の駅
道の駅三笠は道の駅として北海道で1番目に登録されました。
国道12号線に接しており、直径10mの大型水車が目印で、
温泉施設やパークゴルフ場も併設されています。
※スタンプラリーご参加の方へ
ファームセンターの開館時間、休館日は上のとおり
ですが、ラーメンだるまや開店中はスタンプの押印
ができます。ぜひご利用下さい。
道の駅各店舗情報について
●観光協会 (TEL 01267-3-2828)
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)
●食の蔵(平成29年4月末にリニューアルしました)
[農家の店](TEL 01267-2-3901)
営業時間 9時00分~16時00分
三笠産のお米、野菜など
[きいろいくるま](TEL01267-2-7467)
営業時間 10時00分~17時00分
三笠そふと(ソフトクリーム)
石炭ザンギ(イカスミで石炭を再現した黒いざんぎ)
三笠ろんぐしゅー(シュークリーム)など
[及川食堂] (TEL 01267-3-1727)
営業時間 11時00分~15時00分
うどん、八列とうきびなど
[みのる青果] (TEL 01267-2-8082)
営業時間 8時00分~17時30分
野菜、果物など
[やきたて工房みちぱん] (TEL 01267-2-3880)
営業時間 9時00分~16時00分
あんクロワッサンなど
[白川とうふ店] (TEL 01267-3-1001)
営業時間 9時00分~17時00分
いなり寿司、揚げ納豆、豆乳ラテなど
[MAMO] (TEL 0126-62-3367)
営業時間 10時00分~18時00分
道の駅限定弁当、カツサンドなど
定休日 毎週火曜日
●ラーメンだるまや (TEL 01267-2-2008)
営業時間 11時00分~23時00分
定休日 不定休
●マルヤスフーズ(焼き鳥) (TEL 080-3575-3676)
営業時間 10時00分~17時00分
定休日 毎週月曜日
焼き鳥
※各店舗の都合により、営業時間より前に閉める場合があります。
●ファームセンター(道の駅施設) (TEL 01267-2-5775)
開館時間 8時30分~17時00分
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)
ファームセンター
研修室・農産品加工室お貸しします
ファームセンターには会議・催事などに使用できる研修室と、
農産品加工用の加工室を貸し出しております。
使用を希望される方、詳細についてお聞きしたい方は、
サンファーム三笠(01267-2-5775)、
または三笠市役所農林課(01267-2-3996)
までお問い合わせください。
大型水車と農の館(農業資料館)
地元三笠市の人達が、かつて使っていた農機具約100点が
コーナー別に展示されています。入場料は無料です。
(冬期間は閉館)
道の駅三笠で特産品を販売
ハバネロソルト
辛いもの好きの方にお勧めの商品ができました。一振りで
なんでも激辛になる香辛料です。かけ過ぎ注意!
はぁ~北海名物
三笠産じゃがいもと行者にんにくの風味豊かなスナックです。
北風の旅人
欧州共同体とベルギー経済省が菓子の品質向上を目指す世界食品コンテストのモンドセレクションで金賞を受賞、
また、北海道観光土産品協会推奨品にもなっています。
道の駅三笠
食の蔵
直径10mの展示水車
【サンファーム三笠・道の駅三笠についての問い合わせ先】
サンファーム三笠
電話:01267-2-5775 FAX:01267-2-3854
三笠市役所 産業政策推進部農林課農林係
電話:01267-2-3996 FAX:01267-2-2145
E-mail:nourin@city.mikasa.hokkaido.jp
市役所から
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【福祉事務所】国内義援金・海外救援金募集(受付期間延長のお知らせ)
【福祉事務所】国内義援金・海外救援金募集(新規受付のお知らせ)
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【デジタル推進課】スマホ講習会の開催について
【水道課】令和5年度北海道排水設備工事責任技術者試験
【福祉事務所】国内義援金・海外救援金募集(受付期間延長のお知らせ)
【市民生活課】北海道ゼロチャレ!家計簿が一般公開されました!
自転車の安全利用について
【農林課】ヒグマの目撃について
【デジタル推進課】デジタル相談室を開設します!
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
であえーるサンタウン岡山団地入居申込み方法変更のおしらせ
【農林課】ヒグマの目撃について
市道の通行止めについて
交通事故死ゼロ1,500日を達成しました
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【お知らせ】北海道主催「オンライン婚活イベント」の参加者を募集中
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの足跡の目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【福祉事務所】国内義援金・海外救援金募集(受付期間延長のお知らせ)
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの足跡の目撃について
【農林課】ヒグマの目撃について
【農林課】ヒグマの糞の目撃について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【税務財政課】令和3年11月分水道・下水道料の口座振替誤りについて
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
森林環境譲与税の使途公表について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの糞の目撃について
【生活安全センター】第37回合同推進大会の延期に伴う推進宣言文の掲載について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
【農林課】ヒグマの出没情報について
避難勧告の廃止に伴う避難指示の一本化について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの糞の目撃情報について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
交通事故死ゼロ1,000日を達成しました
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
【お知らせ】ヒグマの出没情報について
市営住宅
住宅の新築や中古住宅の購入費用の一部を助成します(令和4年4月1日以降)
転入する若者世帯等の賃貸住宅の家賃の一部を助成します(令和4年4月1日以降)
住宅リフォーム費用の一部を助成します(令和4年4月1日以降)
日本赤十字社について
【企画調整課】ご存じですか?届出が必要なことを!10月は土地月間です
最終処分場維持管理状況報告
マイナンバー(社会保障・税番号制度)が始まります
マイナンバーの「通知カード」廃止について
道の駅三笠
東日本大震災支援関係
お知らせ
北海道日本ハムファイターズ2016 三笠応援大使
新型コロナウイルス感染症情報
このページのトップに戻る
前のページに戻る