パスポートの申請
窓口(市民生活課市民年金係)での手続き
・通常申請の場合、三笠市に住民登録している方は、原則市役所で申請することになります。
・緊急発給(親族が危篤、死亡など)、早期発給(急な出張、修学旅行、新婚旅行など)には該 当しないが、早めにパスポートが必要な方(観光旅行の日程の都合など)は、事前に市役所に相談し認められれば、北海道パスポートセンターでの申請が可能となります。
・三笠市に住民登録しているが、他市町村に居住している方(単身赴任、学生など)、海外に居住している日本人で一時帰国中の方は、北海道パスポートセンター、居所に近い振興局の窓口で申請してください。
・緊急発給(親族が危篤、死亡など)、早期発給(急な出張、修学旅行、新婚旅行など)が必要な方は、北海道パスポートセンター(TEL011-219-3388)に事前に電話相談のうえ、同センターで申請してください。
・緊急発給(親族が危篤、死亡など)、早期発給(急な出張、修学旅行、新婚旅行など)には該 当しないが、早めにパスポートが必要な方(観光旅行の日程の都合など)は、事前に市役所に相談し認められれば、北海道パスポートセンターでの申請が可能となります。
・三笠市に住民登録しているが、他市町村に居住している方(単身赴任、学生など)、海外に居住している日本人で一時帰国中の方は、北海道パスポートセンター、居所に近い振興局の窓口で申請してください。
・緊急発給(親族が危篤、死亡など)、早期発給(急な出張、修学旅行、新婚旅行など)が必要な方は、北海道パスポートセンター(TEL011-219-3388)に事前に電話相談のうえ、同センターで申請してください。
受付時間
申請受付時間:午前9時~午後4時30分
旅券受取時間:午前9時~午後5時
※申請・受け取り共に、土曜、日曜、祝日及び年末年始は休みです。
申請できる方
日本国籍を有し、三笠市に住民登録している方
・申請の手続きは、一部の場合を除き代理の方でもすることができますが、申請書には申請者本人と代理の方それぞれが署名・記入する箇所がありますので、ご注意ください。
・未成年者、成年被後見人の方は、法定代理人の署名が必要です。
・刑罰等関係に該当する方は、事前にご相談ください。
注意事項
・申請から受け取りまでは10日程度(閉庁日を除く)かかります。必要な方はお早めに申請していただくようお願いします。
・代理人が申請する場合、申請者本人と代理の方それぞれが署名・記入する箇所がありますので、事前にご確認ください。
・郵送による申請・受け取りは一切できませんのでご注意ください。
申請に必要な書類
必要な書類はこちらをご覧ください。(PDFファイル)
旅券の受け取り
旅券の受け取りは、年齢に関係なく必ず旅券名義人本人がお越しください。代理での受け取りはできません。
旅券受け取りの際に必要なものは次のとおりです。
・一般旅券引換証
・印鑑
・手数料(収入印紙、北海道収入証紙が必要になります。)
旅券の種類
|
手数料(収入印紙+北海道収入証紙)
|
10年
|
16,000円(14,000円+2,000円)
|
5年(12歳以上)
|
11,000円( 9,000円+2,000円)
|
5年(12歳未満)
|
6,000円( 4,000円+2,000円)
|
記載事項変更 | 6,000円( 4,000円+2,000円) |
増補 | 2,500円( 2,000円+ 500円) |
※収入証紙は市役所売店(午前10時~午後3時)、北海道収入証紙は空知信用金庫三笠市役所派出所(午前9時~正午、午後1時~3時)でも購入できます。
関連リンク
・北海道庁ホームページ(パスポート申請のご案内)
・外務省ホームページ(パスポートA to Z)
〒068-2192 三笠市幸町2番地
TEL01267-2-3187/FAX01267-2-7880
E-mail nenkin@city.mikasa.hokkaido.jp