【企画調整課】三笠市企業版ふるさと納税


企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄附を募集しています



主な活用事業

 

  三笠市地方創生プロジェクト(寄附受入対象事業)[PDF:4.7MB]

 寄附受入対象事業ごとの詳細は、リンク先をご覧ください。


1   CO₂フリー水素による地方創生を推進します!

    ~三笠市未利用エネルギー活用事業~


   三笠市未利用エネルギー活用事業の詳細資料[PDF:1.8MB]
    
   ~三笠市未利用エネルギー活用事業~」詳細ページ



2  食の未来を切り拓く、人材の育成を推進します!

    ~高校生「食」のコンクール実施事業~

   高校生「食」のコンクール実施事業の詳細資料[PDF:683KB]


3  教育と観光によるまちづくりを推進します!
    ~三笠ジオパーク推進事業~

    ~三笠ジオパーク推進事業~」詳細ページ
  

 「三笠市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられた地方創生に資する事業が、
企業版ふるさと納税の対象事業となります。

※その他の寄附受入対象事業は今後、随時募集の掲載を行います。

 

三笠市企業版ふるさと納税にご寄附いただいた企業のご紹介


 三笠市未利用エネルギー活用事業

  寄附実績 9件(令和5年1月時点)

※公表をご了承いただいた企業のみ掲載しています。

ハーチ株式会社(東京都中央区)


 事業内容:WEBメディア事業、企業のサステナビリティ支援事業

 インターネットやコンテンツの力を活かして社会をもっと素敵な場所にする仕組みが作りたいという想いを持つ仲間によって、2015年12月に創業。
 「Publishing a better future.(よりよい未来を、みんなに届ける。)」をミッションに掲げ、心が動くコンテンツと体験を届けることで、人と地球のよりよい未来をつくることを目指しています。

※企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ヤフー株式会社(東京都千代田区)


 事業内容:イーコマース事業、会員サービス事業など

 選定理由

 閉山炭鉱の採掘跡への炭素固定という地域性・独自性とCO2固定量のインパクトが大きい点を評価。これが実現すれば、太陽光などでは冬場電力が確保できない場所におけるエネルギーの地産地消の実現が可能になるとともに、他の地域にも横展開が期待できる。

関連ページ「Yahoo! JAPAN 地域カーボンニュートラル促進プロジェクト(外部リンク)」

※企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


株式会社中山組(札幌市)


 事業内容:土木建築工事請負業、建築の設計及び工事監理など

 1923年の創業以来「豊かな社会基盤の創造と暮らしを重視した生活環境の提供」を基本理念に、誠心誠意対応しうる企業力と技術力を兼ね備え、ご期待に応え続ける事で、皆様方からの厚いご支援とご信頼を頂くことが出来ました。2023年に創業100周年を迎えます。もてる企業力を遺憾なく発揮できる企業環境の改善と知識・技術の研鑽を通じて、さらなる飛躍への強い意志のもと社会に応えて参ります。

※企業の詳細については、
ホームページ(外部リンク)をご覧ください


株式会社丸庭佐藤建設(岩見沢市)


事業内容:土木工事請負業、建設機械作業など

 株式会社丸庭佐藤建設は、昭和35年に創業、昭和60年に現社名に変更後、施工管理から作業まで自社一貫体制を整え、様々なインフラの整備を手掛けて今日に至ります。
 私達は社会資本整備のニーズに応えるべく、岸本組のグループ企業として加わると共に、今後も会社体制を維持し、皆様の期待にこたえて参ります。

 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(東京都港区)


事業内容:オンサイト・エネルギー事業、エネルギー関連設備の計画・設計・施工など

 エネルギーを「作る」「送る」「使う」さまざまなシーンにおいて、エンジニアリング&サービスをご提供するのが私たちの仕事です。エネルギー関連施設の運用&管理も行う私たちは、自ら建設した設備の“使い勝手”も知っています。使い手としての気づきや発想は「ユーザーズ・ノウハウ」として次なる施設の建設や運営に生かされ、多様で柔軟な技術提案の礎となって、独自の「エンジニアリングソリューション」を生み出しています。

 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


北海道電力ネットワーク株式会社(札幌市)


事業内容:一般送配電事業、離島における発電事業

 ほくでんグループの一員として主に送配電部門を担当し、電力を発電所から全道各地に安定供給しています。グループ全体では、産業振興や環境美化、イベントへの協力など、地域に根差した活動も精力的に行っています。

 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


株式会社熊谷組(東京都新宿区)


事業内容:建設工事の調査、設計、施工、監理、技術指導など

 熊谷組は1898年に福井県で創業し、以来120年にわたり、明治から大正にかけての日本の近代化、戦禍で荒廃した国土の復興、高度経済成長へと、社会の発展に尽力してまいりました。100年をこえる歴史の中で育まれた、社会を支えながら歩み続ける責任感を胸に、私たちはこれからも新たなチャレンジを続けていきます。社会から求められる建設サービス業の担い手としていつの時代も社会課題と真摯に向き合い、目指す社会の実現に貢献していきます。
 
 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


 高校生「食」コンクール実施事業

  寄附実績 4件(令和5年1月時点)

※公表をご了承いただいた企業のみ掲載しています。

株式会社シビテック(札幌市)


 事業内容:土木設計業、建設コンサルタントなど

路、橋梁、公園、下水道、河川などの企画、調査、設計、監理業務を行う建設コンサルタントとして、1980年に創業。
 これからも、技術力の向上に努め、挑戦と変革を行い、地域社会に常に必要とされる社会としてあり続けるため、「地域を元気にする事業の創造」「信頼される良質な成果品の提供」「地域・現場に密着したきめ細かなサービスの実践」を行い、北海道を元気にするリーディングカンパニーを目指し挑戦しています。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


AMUSE株式会社(東京都港区)


 事業内容:人材派遣、業務請負、イベント運営、アテンド業務など

 AMUSE株式会社は2014年12月に東京にて立ち上げ、大阪、札幌、長野、福岡、沖縄に支店をおく法人です。
 弊社にはツアーコンダクターをはじめ、イベントスタッフ、コールセンタースタッフが多数在籍しております。ニーズに合わせた人材の育成、派遣、現場ディレクター1名からスタッフ100名の派遣や業務請負、多言語対応を含む務スタッフの派遣、イベントの運営、アテンド業務などご要望に応じて、幅広く柔軟に対応することが可能です。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


日本調理機株式会社(東京都大田区)


 事業内容:厨房機器の製造と販売・調理設備の施工など

 日本調理機株式会社は1947年に設立され、75年以上の歴史を誇る「総合厨房機器メーカーのパイオニア」です。「誠実奉仕」「堅実経営」「技術開発」という社是のもと、社会生活に欠かせないインフラである、日本全国数多くの学校・官公庁施設・病院・社食などの厨房づくりのお手伝いをさせて頂いております。これからも「受心・安全・おいしい」をモットーに人々の心身の健康を支え、永続的な社会貢献を果たして参ります。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください
 

株式会社セコマ(札幌市)


 事業内容:原材料の生産・調達、食品製造、物流、小売事業

セコマグループは、北海道を中心に独自のサプライチェーンを構築し、原材料の生産・調達から食品製造、物流、小売事業を担っており、Secomaブランドの商品は道外の小売店でも販売しているものもあり、地域ブランドの認知度向上にも努めています。
  私たちが運営する
セイコーマートは、北海道を基盤とするコンビニエンスストアチェーンであり、道内173市町村に店舗を展開しています。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください

 三笠ジオパーク推進事業

  寄附実績 5件(令和5年1月時点)

※公表をご了承いただいた企業のみ掲載しています。

株式会社丸嘉(東京都中央区)


 事業内容:宝石・貴金属販売業など

株式会社丸嘉は、日本最古の宝石・貴金属の小売店として、大正6(1888)年に初代・喜多村 喜之助氏により日本橋久松町にて創業をしました。
そののち、昭和4(1929)年に銀座にビルを移転し、第二次大戦後は二代目・喜多村 健(たけし)氏により、東京銀座の老舗宝石店として70年以上の長きに渡り経営し、銀座丸嘉ビルは、令和4年に創建93年を迎えます。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


株式会社ZAWA.com(岩見沢市)


 事業内容:通信販売事業及びHP制作、グラフィック制作事業

2004年4月創業。2007年7月法人化。岩見沢市の中心市街地活性化を目指したイベント事業を行いながら、地元のお米を活用した商品開発を行い、現在PBを含め約7,000商品を各種モールで取り扱っております。
 CSRとして地元児童養護施設への寄付や各種イベントにおける子どもたちへの駄菓子の提供、空知全域のテイクアウト・デリバリーサイトの運営(無料掲載)等を積極的に行っております。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


株式会社中山組(札幌市)


 事業内容:土木建築工事請負業、建築の設計及び工事監理など

 1923年の創業以来「豊かな社会基盤の創造と暮らしを重視した生活環境の提供」を基本理念に、誠心誠意対応しうる企業力と技術力を兼ね備え、ご期待に応え続ける事で、皆様方からの厚いご支援とご信頼を頂くことが出来ました。2023年に創業100周年を迎えます。もてる企業力を遺憾なく発揮できる企業環境の改善と知識・技術の研鑽を通じて、さらなる飛躍への強い意志のもと社会に応えて参ります。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください


AMUSE株式会社(東京都港区)


 事業内容:人材派遣、業務請負、イベント運営、アテンド業務など

 AMUSE株式会社は2014年12月に東京にて立ち上げ、大阪、札幌、長野、福岡、沖縄に支店をおく法人です。
 弊社にはツアーコンダクターをはじめ、イベントスタッフ、コールセンタースタッフが多数在籍しております。ニーズに合わせた人材の育成、派遣、現場ディレクター1名からスタッフ100名の派遣や業務請負、多言語対応を含む務スタッフの派遣、イベントの運営、アテンド業務などご要望に応じて、幅広く柔軟に対応することが可能です。

※ 企業の詳細については、ホームページ(外部リンク)をご覧ください

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の制度概要

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取組みに対して寄附を行った場合に法人関係税を税額控除するもので、税額の軽減効果を受けながら、企業として地域振興やSDGsの達成などの社会貢献ができる制度となっています。

損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大で約9割となります。

 企業版ふるさと納税制度の詳細[PDF:5.3MB]


制度活用にあたっての留意事項

 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。

 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

 本社が三笠市外にある企業が対象となります。

 税額控除の適用対象となる法人は、青色申告書を提出する法人とされています。
(詳しくは所轄の税務署又は税理士にお問い合わせください)

 制度の詳しい内容は、内閣官房・内閣府総合サイト内の「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

 

寄附の流れ

     寄附の申込書の提出 

 寄附の申込書にご記入いただき、下記の問合せ先に提出してください。
〇 三笠市こころのふるさと基金寄附申込書
 

     寄附金の納入

寄附申込書を受領後、寄附金の納入方法や振込時期などについて、担当者からご連絡いたします。
 

     寄附金の受領証の送付

ご入金を確認後、「受領証」を送付いたします。「受領証」は、税額控除の申告を行う際に必要となりますので、大切に保管してください。
 

     税の申告手続

 税の申告時には、受領証に基づき「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」の適用がある旨を申告してください。

お問い合わせ先

〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地 
 三笠市企画財政部企画調整課企画係
 TEL:01267-2-3182
 FAX:01267-2-7880
 E-mail:kikaku@city.mikasa.hokkaido.jp