- トップページ >
- 行政 >
- 政策・計画 >
- 石炭(地下ガス化)の有効活用 >
- 【産業開発課】未利用エネルギー活用事業への企業版ふるさと納税の募集(R5.5.1更新)
【産業開発課】未利用エネルギー活用事業への企業版ふるさと納税の募集(R5.5.1更新)
豊富な石炭資源を活用したUCGによる水素製造や、石炭採掘跡等を活用したCO2地下固定などによって、事業全体でCO2排出量ゼロとなる新たな水素製造を事業化し、産業や雇用を創出することを目指しています。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用した寄附によって、本事業を応援いただきますようお願いいたします。
目次
H-UCGについて
H-UCGとは、Hybrid Underground Coal Gasification の頭文字を取った略称であり、石炭資源や木質バイオマスなどの豊富な地域資源を有効活用することでエネルギーを生産する取り組みです。具体的には、次の3つの柱で構成されています。
① 地下ガス化(UCG)
② 水素製造
③ CCS/CCUS(カーボンリサイクル)
UCGガスに含まれるCO2(二酸化炭素)を分離・回収し、地下の石炭採掘跡などに戻し入れて固定します。また、CO2と反応して固化するスラリーを地下に送り込み、CO2を利用した地盤の安定化を図ります。このほか、農業や製造などの分野でも積極的に活用も進めることで、事業全体でのCO2排出量ゼロを目指します。
まとめ
三笠市では、H-UCGを通じて、企業立地や雇用創出などの地域振興を目指します。
豊富な未利用資源や地下に広がる石炭採掘跡の空洞などを有効活用する取り組みとして、本事業が一つのモデルとなり、全国の産炭地などに展開されることでゼロカーボン社会の実現に寄与します。
お問合先
事業の詳細に係るお問い合わせや寄附に係るご相談については、オンラインミーティングなどで対応可能です。メールまたはお電話にて、ご連絡ください。部署 産業政策推進部産業開発課
電話 01267-3-7090
メール sangyok@city.mikasa.hokkaido.jp
プロジェクト掲載サイトの紹介
ご寄附いただいた企業の紹介
これまでに、14件の寄附(企業版ふるさと納税)をいただきました。(令和5年5月1日時点)
このうち、許可いただいた企業のみ、ご紹介いたします。
ハーチ株式会社(東京都中央区)
![]() |
主な事業 | WEBメディア事業、企業のサステナビリティ支援事業 |
企業情報 | インターネットやコンテンツの力を活かして社会をもっと素敵な場所にする仕組みが作りたいという想いを持つ仲間によって、2015年12月に創業。「Publishing a better future.(よりよい未来を、みんなに届ける。)」をミッションに掲げ、心が動くコンテンツと体験を届けることで、人と地球のよりよい未来をつくることを目指しています。 ※ 感謝状進呈の様子 |
ヤフー株式会社(東京都千代田区)
![]() |
主な事業 | イーコマース事業、会員サービス事業など |
選定理由 | 閉山炭鉱の採掘跡への炭素固定という地域性・独自性とCO2固定量のインパクトが大きい点を評価。これが実現すれば、太陽光などでは冬場電力が確保できない場所におけるエネルギーの地産地消の実現が可能になるとともに、他の地域にも横展開が期待できる。 ・関連ページ:「Yahoo! JAPAN 地域カーボンニュートラル促進プロジェクト」 |
株式会社中山組(札幌市)
![]() |
主な事業 | 土木建築工事請負業、建築の設計及び工事監理など |
企業情報 | 1923年の創業以来「豊かな社会基盤の創造と暮らしを重視した生活環境の提供」を基本理念に、誠心誠意対応しうる企業力と技術力を兼ね備え、ご期待に応え続ける事で、皆様方からの厚いご支援とご信頼を頂くことが出来ました。 2023年に創業100周年を迎えます。もてる企業力を遺憾なく発揮できる企業環境の改善と知識・技術の研鑽を通じて、さらなる飛躍への強い意志のもと社会に応えてまいります。 |
株式会社丸庭佐藤建設(岩見沢市)
![]() |
主な事業 | 土木工事請負業、建設機械作業など |
企業情報 | 株式会社丸庭佐藤建設は、昭和35年に創業、昭和60年に現社名に変更後、施工管理から作業まで自社一貫体制を整え、様々なインフラの整備を手掛けて今日に至ります。 私達は社会資本整備のニーズに応えるべく、岸本組のグループ企業として加わると共に、今後も会社体制を維持し、皆様の期待にこたえて参ります。 ※ 感謝状進呈の様子 |
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(東京都港区)
![]() |
主な事業 | オンサイト・エネルギー事業、エネルギー関連設備の計画・設計・施工など |
企業情報 | エネルギーを「作る」「送る」「使う」さまざまなシーンにおいて、エンジニアリング&サービスをご提供するのが私たちの仕事です。エネルギー関連施設の運用&管理も行う私たちは、自ら建設した設備の“使い勝手”も知っています。使い手としての気づきや発想は「ユーザーズ・ノウハウ」として次なる施設の建設や運営に生かされ、多様で柔軟な技術提案の礎となって、独自の「エンジニアリングソリューション」を生み出しています。 ※ 感謝状進呈の様子【1回目】【2回目】 |
北海道電力ネットワーク株式会社(札幌市)
![]() |
主な事業 | 一般送配電事業、離島における発電事業 |
企業情報 | ほくでんグループの一員として主に送配電部門を担当し、電力を発電所から全道各地に安定供給しています。 グループ全体では、産業振興や環境美化、イベントへの協力など、地域に根差した活動も精力的に行っています。 ※ 御礼状進呈の様子 |
株式会社熊谷組(東京都)
![]() |
主な事業 | 建設工事の調査、設計、施工、監理、技術指導など |
企業情報 | 熊谷組は1898年に福井県で創業し、以来120年にわたり、明治から大正にかけての日本の近代化、戦禍で荒廃した国土の復興、高度経済成長へと、社会の発展に尽力してまいりました。100年をこえる歴史の中で育まれた、社会を支えながら歩み続ける責任感を胸に、私たちはこれからも新たなチャレンジを続けていきます。社会から求められる建設サービス業の担い手としていつの時代も社会課題と真摯に向き合い、目指す社会の実現に貢献していきます。 ※ 感謝状進呈の様子 |
株式会社ダイナックス(千歳市)
![]() |
主な事業 | 乗用車・商用車並びに産業用・建設機械用・船舶用の湿式摩擦材・プレート、摩擦機能部品の製造販売 |
企業情報 |
1973年に設立した、自動車・建機・農機等の駆動系専門メーカーです。 |
ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)
![]() |
主な事業 | 販売事業、購買事業、営農支援 |
企業情報 |
ホクレンは経済事業を担う農協の連合会です。生産者の営農活動を支え、消費者へ食の安定供給を行うことで、人にやさしい、人においしい「食」をつくります。私たちは北海道の農業をもっと発展させたい。かかわる人たちをもっと笑顔にしたい。だからこそ、築いたものを守りながら、新しいものをうみだしていく。今ある絆を強めながら、より広い世界とつながっていく。大地の実りも、地域の実りも、もっともっとふくらむように私たちは使命を果たしていきます。 |
引き続き、皆様からの寄附をお待ちしています。
電話:01267-3-7090
FAX:01267-2-7880