- トップページ >
- 暮らし >
- 市役所から >
- 新型コロナウイルス感染症情報 >
- ▶コロナウイルス関連:新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止について(R4.1.6)
▶コロナウイルス関連:新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止について(R4.1.6)
全国的にオミクロン株による感染拡大が続いており、北海道内においても確認されたところです。空知管内でも感染拡大の恐れがあることから、換気の徹底など基本的な感染防止行動の実践や、体調が悪いと感じた時は外出を控えるなど、感染リスクを回避しましょう。
1 感染防止対策について
(1)基本的な感染防止行動を実践しましょう「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避や「人と人との距離の確保」、「マスクの着
用」 「手洗いなどの手指消毒」をはじめとした基本的な感染防止行動を実践しましょう。
(2)換気を行いましょう
気温の下がる冬は窓を閉め切りがちになりますが、密閉された空間は感染リスクが高まる
ことから、換気を行いましょう。
(3)帰省・旅行の際は体調に注意しましょう
・いつもと体調が違うと感じた場合は、外出や移動を控え、診察や検査を受けましょう。
・混雑している場所はできるだけ避けましょう。
・普段会わない方と会う際は、より一層の感染防止行動を実践しましょう。
(4)飲食の際は「短時間・深酒せず・大声出さず・会話はマスク」を実践しましょう
忘年会・新年会の際は、北海道飲食店感染防止対策認証店など、感染防止を徹底している
飲食店を選び、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用するなど、
感染リスクを回避しましょう。
特に大人数の飲食の際は、より一層注意しましょう。
飲食店を選び、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用するなど、
感染リスクを回避しましょう。
特に大人数の飲食の際は、より一層注意しましょう。
2 空知総合振興局からの注意喚起について
年末年始の感染防止対策等について、空知総合振興局から注意喚起がなされましたので、お知らせします。
※新型コロナウイルス感染症に関する空知総合振興局からのお知らせ(別ページが開き
ます。)
※空知総合振興局長と空知管内市町長の緊急メッセージ(PDFファイルが開きます。)
3 新型コロナウイルス感染症に係る相談について
新型コロナウイルス感染症の感染の疑いのある場合や、ご自身の症状に不安がある場合等の相談は、「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」にご相談ください。
○北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター
TEL 0120-501-507(24時間対応、通話無料)
電話:01267-3-2010
FAX:01267-3-2030