第26回参議院議員通常選挙のお知らせ
第26回参議院議員通常選挙が行われます
■選挙期日
【公示日】 令和4年6月22日(水)
【投票日】 令和4年7月10日(日) 午前7時から午後8時まで
【開票日】 令和4年7月10日(日) 午後9時から
■投票できる方
三笠市の住民基本台帳に記載されている方で、次の要件を満たしている方
【住所要件】
令和4年3月21日までに三笠市に住民登録を済ませた方(3月21日までに住民になった方)
※引っ越しをした場合でも、投票ができる場合もありますので、不明な点はお尋ねください。
【年齢要件】
令和4年7月10日で満18歳以上の方(平成16年7月11日までに生まれた方)
※18歳になる迄は投票ができませんので、平成16年7月11日生の方は期日前投票はできません。
■投票用紙の記載方法
【選挙区】 候補者1名の氏名を欄内に書きます。
【比例代表】 政党名を1つまたは候補者1名の氏名を欄内に書きます。
第26回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等情報掲載ページのURL
■入場券
入場券は、6月23日までに届くように郵送しておりますので、入場券が届かなかったり、誤りがありましたら、選挙管理委員会へご連絡ください。
※万一、入場券を紛失しても投票できますので、棄権することなく、投票しましょう。
■投票所と投票区域
こちら(ダウンロード)をご覧ください。
■代理投票
事情により字が書けない場合は、係員が代わって記載しますので受付にお申し出ください。
期日前投票のときも同じです。
この場合、どの候補者や政党名を書いたのか秘密は守られます。
■点字投票
目が不自由な方のために点字器を投票所に備えていますので、点字投票を希望される場合は、受付にお申し出ください。
■期日前投票
期日前投票をご希望の方は、送付された入場券の裏面にある宣誓書に必要事項を記入のうえ、期日前投票所へお持ちください。窓口でお待たせすることが少なくなります。
入場券を紛失された方は、期日前投票宣誓書兼請求書をダウンロードし記入することもできます。
※ 必ず、ボールペンや万年筆でご記入ください。
【期間】 令和4年6月23日(木)~7月9日(土)
【時間】 午前8時30分~午後8時まで
【場所】 市役所1階多目的コーナー(福祉事務所入口側)
■不在者投票
【入院・入所の場合】
指定施設では、その施設で投票をすることができますので、病院長または施設長にお申し出ください。
《市内で対象となる施設》
市立三笠総合病院、南そらち記念病院、介護老人保健施設そらちの郷、三楽荘、ことぶき荘
※ 市外の指定施設の方が申請を行わわれる場合は、こちらの請求書をご利用ください。
【市外に滞在・居住の場合】
三笠市の選挙人名簿に登録されている方が出張、旅行、転出等のために市外に滞在、居住している場合の不在者投票の方法は、こちら(ダウンロード)をご覧ください。
不在者投票宣誓書兼請求書(ダウンロード)
※ 必ず、ボールペンや万年筆でご記入ください。
【郵便投票(在宅投票)の場合】
体が不自由で自ら投票所へ行けない方が、郵便により自宅等で投票する場合の投票方法は、こちら(ダウンロード)をご覧ください。
郵便等投票証明書交付申請書(一般)(ダウンロード)
郵便等投票証明書交付申請書(代理)(ダウンロード)
※ 必ず、ボールペンや万年筆でご記入ください。
新型コロナウイルス感染症にり患し、選挙期間中に外出ができない場合は、特例郵便投票ができる場合があります。 ※ 濃厚接触者の場合は対象になりません。
詳しくは総務省のページをご覧ください。
また、証明書等も必要ですので、該当する方は一度選挙管理委員会へご連絡願います。
■投票所へ同伴できる子どもの範囲
■選挙公報
それぞれの選挙公報は、新聞折り込み等で各戸へ配布します。そのほか各市民センターなどの公共施設にも選挙公報を配布しますのでご利用ください。
■開票
開票は投票日の午後9時から市民会館で行います。 参観を希望する方は、当日先着30人に限り入場できます。
なお、開票速報板を市民会館前に設置し、午後10時から30分ごとに開票状況をお知らせします。
三笠市選挙管理委員会事務局
TEL:01267-2-3195 FAX:01267-2-7880