インターネット公有財産売却 必要書類(印刷してご利用ください)
◆入札参加申込書兼入札保証金返還請求書([Word形式]・[PDF形式])(自動車、大型機械等以外の動産については提出する必要がありません。)
インターネットによる仮申込後、この用紙を市に提出していただき、本申込となります。身分証明書などの添付書類を忘れずに提出ください。
◆委任状([Word形式]・[PDF形式])
代理入札を行う場合に使用します。
◆保管依頼書([Word形式]・[PDF形式])
落札決定後、1週間以内に引き渡しができない場合で、市に保管を依頼する場合に提出していただきます。
◆公有財産受領書([Word形式]・[PDF形式])
物品を受領した後、市に提出してください。
直接、受領される場合は、公有財産受領書を提出願います。また、送付により受領された場合は市から送信する電子メールに対し返信してください。
インターネット公有財産売却の流れ等
◆三笠市公有財産売却ガイドライン◆落札後の注意事項
◆官公庁オークションの流れ
日程予定表
現在、公有財産売却の予定はありません。告示
現在、告示はありません。出品物品
下記の「物品詳細」という文字をクリックしてください。yahoo!オークションサイトにて物品の写真等を見ることが出来ます。
物品詳細
参加の方法
1.Yahoo! JAPAN IDの取得入札は、ヤフー株式会社の運営するインターネットオークションにより行いますので、参加するにはIDの取得が必要となります。
2.インターネット公有財産売却のガイドラインと物件情報を熟読する。
ヤフー・オークションサイト内の三笠市ガイドライン及び当市が出品している物件情報内容をご確認ください。
3.物件を確認する
当市は、原則として現地説明会や現地案内は行いません。
物件の位置図などを参考に各自で物件をご覧ください。(動産の場合は、オークションに掲載している写真のみになる場合があります。)
4.仮申込をする
物件の確認の結果、入札の参加を希望される場合は、ヤフー・オークション内の該当物件のページで申込を行ってください。
入力の際、入札保証金の納付方法を「クレジットカード」、「銀行振込など」のいずれかにチェックしてください。なお、動産(自動車、大型機械等を除く)の入札保証金の納入方法については、「クレジットカードのみ」となっています。
「銀行振込など」を希望された方には、下記の本申込終了後に振込口座の連絡等を行います。
5.本申込をする
(動産(自動車及び大型機械等を除く)の場合)
参加仮申し込みの情報を確認させていただいた上で、三笠市より入札資格(本申し込み)を付与しますので、書類の提出は必要ありません。
(不動産、自動車及び大型機械等の動産の場合)
上記の仮申込が終了しましたら、「入札参加申込書兼入札保証金返還請求書」に必要事項を記入し、下記添付書類とともに、郵送・FAX(FAXをご利用の場合は、捺印したものを送付願います。)か直接持参のいずれかの方法で提出してください。(共同入札の場合は、その人数分、代理入札の場合は、「委任状」も必要となります。)
【添付書類】
個人の方の場合 ~ 身分証明書 1通(運転免許証などの写し)
法人の方の場合 ~ 商業登記簿謄本の写し 1通
【送付先】
〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地
三笠市役所 企画財政部 税務財政課 財政係
6.入札保証金を納める
入札に参加するため、本申込後に入札保証金を納めていただきます。
納付方法は、「クレジットカード納付」、「銀行振込」、「直接持参」となります。(共同入札の場合は、代表者の方が納めることになります。)
(不動産、自動車及び大型機械等の動産の場合)
上記の仮申込が終了しましたら、「入札参加申込書兼入札保証金返還請求書」に必要事項を記入し、下記添付書類とともに、郵送・FAX(FAXをご利用の場合は、捺印したものを送付願います。)か直接持参のいずれかの方法で提出してください。(共同入札の場合は、その人数分、代理入札の場合は、「委任状」も必要となります。)
【添付書類】
個人の方の場合 ~ 身分証明書 1通(運転免許証などの写し)
法人の方の場合 ~ 商業登記簿謄本の写し 1通
【送付先】
〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地
三笠市役所 企画財政部 税務財政課 財政係
6.入札保証金を納める
入札に参加するため、本申込後に入札保証金を納めていただきます。
納付方法は、「クレジットカード納付」、「銀行振込」、「直接持参」となります。(共同入札の場合は、代表者の方が納めることになります。)
ただし、動産(自動車、大型機械等を除く)については、「クレジットカード納付」のみとなります。
クレジットカード納付の場合
本申込時に、「クレジットカード納付」を選択した場合、カード情報を登録すると、入札保証金納付の手続きが完了します。(与信枠が確保されます)
物品を落札すると、カード決済され、落札できなかった場合はカード決済されません。
ただし、クレジットカードの引き落としの時期などの都合上、一度引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合がありますので、ご了承ください。
物品を落札すると、カード決済され、落札できなかった場合はカード決済されません。
ただし、クレジットカードの引き落としの時期などの都合上、一度引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合がありますので、ご了承ください。
銀行振込の場合
本申込の用紙を送付いただいた後、Yahoo! JAPAN ID登録されたメールアドレスに、振込先口座を連絡します。所定の期日までに三笠市の指定する口座に振り込みください。(振り込みの確認ができない場合、入札に参加できなくなります。)
直接持参の場合
本申込時に、「直接持参」を選択した場合、本申込の用紙を送付いただいた後又は本申込の用紙と一緒に、必要金額を三笠市へ持参してください。持参されない場合、入札に参加できなくなります。7.入札する
入札保証金の納付終了後、三笠市より入札の参加資格が認められたことを電子メールにて連絡しますので、入札期間中にヤフー・オークションから入札してください。
官公庁オークションは、「せり売り」ではなく「入札方式」のため、”一度のみの入札”となりますのでご注意ください。
8.落札結果を確認する
入札期間の終了後、三笠市で開札を行います。
落札結果は、ヤフー・オークション上と三笠市公式ホームページ上にて公開します。
落札決定した方には、三笠市から電子メールにて契約手続きなどについて連絡します。
9.売買契約を締結する
落札した方に、当市から契約書を2通送付します。 記名押印し、1部に収入印紙(金額は契約書送付の際にご連絡します。)を貼付け、2通ともご返送ください。ただし、動産(自動車、大型機械等を除く)の売買の場合、契約書の作成を省略する場合があります。
三笠市の公印を押し、1通を当市から再度送付します。
10.売買代金を支払う
売買代金の支払いは、三笠市が指定する口座への振込、又は直接持参により、納期限までに納めてください。
所有権移転登記に必要な「登録免許税(国税)」も併せて納付していただきます。(不動産の売買の場合)
登録免許税は、最寄りの税務署にてお支払いすることが可能です。
11.所有権移転登記に必要な書類を提出する(不動産の場合)
登記上の所有者を変更するため、下記の書類を三笠市へ提出してください。(所有権移転登記は、三笠市にて行います。)
①売買代金の領収書(写し)
②登録免許税の領収書(写し)
③公有財産受領書(物件の引き渡しを終えたことを確認するため)
所有権移転登記終了後、三笠市より関係書類一式を送付いたします。
12.公有財産の引き渡し
(動産(自動車及び大型機械等除く)の場合)
三笠市の指定する場所で直接引き渡します。ただし、送付による引き渡しを希望される場合は、当市から送信する電子メールに引き渡し方法等の項目がありますので、該当項目に記入して返信してください。
(不動産、自動車及び大型機械等の動産の場合)
三笠市が指定する場所で直接引き渡します。
13. 公有財産受領書の提出
売買物品の受領を確認するため、直接受領された場合は、公有財産受領書を提出願います。また、送付により受領された場合は市から送信する電子メールに対し必要事項を記入して返信してください。