介護支援ボランティアポイント事業とは
65歳以上の高齢者が市にボランティアの登録を行い、市から指定を受けた施設・団体でボランティア活動を行うと、市から発行された手帳にポイントが付与されます。ポイントは1年に1回「みかさ共通商品券」と交換することができます。
目的
本事業は高齢者の方がボランティア活動を通じて社会参加や地域貢献をすることで、心身ともに元気でいられるようにする事を目的としています。
対象者
以下の用件を全て満たしている方
・市内在住の65歳以上の方(要支援・要介護認定及び事業対象者を除く)
・ささえあいサポーター養成講座又はそれに準じる研修等を修了した方
活動内容
◆介護施設・事業所や地域サロンなどでの軽微な補助活動(1~2時間程度)
活動先一覧(令和3年12月1日現在)(PDF:152KB)
ポイントについて
◆ポイントの付与
・ポイントは1時間の活動につき1ポイントで1日に付与できるのは最大2ポ
イント(2時間分)まで
・付与の期間は毎年4月1日からその翌年の3月31日まで
◆ポイントの交換
・ポイントは1ポイント100円として10ポイント(1,000円)分から交換が
可能です。一度に交換できるのは50ポイント(5,000円分)までです。
・交換は1年度のうちに1回だけで、前年度に貯めたポイントを4月中に交換
いただきます。
参加方法
◆ポイント事業に参加するには社会福祉協議会でボランティア活動保険に加
入していただく必要があります。ボランティア活動保険の手続きが完了しました
ら、印鑑とボランティア活動保険加入証をご持参のうえ、ふれあい健康セン
ター内にある地域包括支援センター窓口で申請をしてください。
入していただく必要があります。ボランティア活動保険の手続きが完了しました
ら、印鑑とボランティア活動保険加入証をご持参のうえ、ふれあい健康セン
ター内にある地域包括支援センター窓口で申請をしてください。
よくある質問
Q&A(PDF:79KB)
【様式集】
各事業所・団体(サロン)申請様式
◆ボランティアポイント事業受入施設等申請書(別記第4号様式)
本事業を利用してボランティアの受入れを行う場合には、市へ登録する必要があります。下記の様式に必要事項を記入のうえ地域包括支援センター窓口で申請をして下さい。PDF(61KB) | Word(18KB) | 記入例(88KB) |
◆介護支援ボランティア事業活動受入届出書(別記第8号様式)
ボランティアの受入れをした際には、ボランティア事業活動受入届出書を地域包括支援センターに提出してください。
PDF(73KB) | Word(20KB) | 記入例(83KB) |
◆介護支援ボランティアポイント活動実績報告書(別記第9号様式)
PDF(83KB) | Word(20KB) | 記入例(61KB) |
◆介護支援ボランティアポイント事業受入辞退届(別記第6号様式)
ボランティアの受入れを取りやめる場合には、受入施設辞退届出を提出してください。
PDF(66KB) | Word(18KB) | 記入例(88KB) |
ボランティア申請様式
◆ボランティア事業活動登録申請書(別記第1号様式)
ボランティアとして登録し、ボランティアポイント手帳を交付希望する方は申請書をふれあい健康センターに提出してください。
PDF(74KB) | Word(18KB) | 記入例(88KB) |
◆ボランティア手帳再交付申請書(別記第2号様式)
ボランティアポイント手帳を紛失等した場合、ふれあい健康センターで再発行が可能です。
PDF(65KB) | Word(20KB) | 記入例(75KB) |
◆ボランティア事業登録内容変更届出書(別記第3号様式)
登録した内容から変更等があった場合、速やかにふれあい健康センターに提出願います。
PDF(64KB) | Word(19KB) | 記入例(76KB) |