組織からさがす
市立博物館
市立博物館 のコンテンツ
スポーツ・文化・教育
English
- Introduction
- The City of Mikasa: a great place where you can enjoy!!
- Sightseeing
- Mikasa Railway Village and Memorial Museum
- Mikasa City Museum
- Hokkai-bon-odori: a traditional festival of Hokkaido
観光
博物館
- ご利用案内
- 基本情報
- 団体のお客様へ
- 当館の職員紹介
- 開館スケジュール
- 交通アクセス
- 販売物案内
- 博物館ニュース
- 音声ガイドについて
- 展示案内
- ポケモン化石博物館 三笠会場オンライン
- 展示室1【白亜紀の世界と化石】
- 展示室2【郷土出身者の足跡】
- 展示室3【石炭産業の始まり】
- 展示室4【炭鉱と人々のくらし】
- 展示室5【集治監と囚人】
- 展示室6【森林資料展示室】(分館)
- 野外博物館(サイクリングロード)
- 図書コーナーなど
- 行事
- 令和4年度 自然観察講座のお知らせ
- 企画展「きらめくアンモナイト」(3/23~5/8)
- アクセス
- 交通アクセス
- 学校関係者の方へ
- 学校授業で利用される先生方へ
- 博物館ニュース
- 4月29日より野外博物館の見学開放を始めます
- 実習生が新しい展示を設置しました
- ポケモンのYou Tube チャンネルで公開されている動画の撮影に協力しました
- 新種アンモナイトの新聞報道について
- [プレスリリース]北海道羽幌町より新種の異常巻きアンモナイトを発見
- 当館展示中のアンモナイト12標本の3Dデータが見られるようになりました
- ポケモンのマンホール『ポケふた』が設置されました!
- 当館での「先人カード」配布終了しました
- 上映中の恐竜ビデオの内容が新しくなりました!
- 中学生が職場体験学習に来ました!
- ジオパークカードの配布再開について
- 芦別市からの恐竜化石の発見と展示について
- 当館職員による異常巻アンモナイトの研究論文が専門誌に掲載されます
- 世界初のエゾミカサリュウ全身復元模型の展示が始まりました!
- [プレスリリース]北海道三笠市と羽幌町より新種のアンモナイトを発見
- 友子の墓ガイドマップについて
- 当館学芸員が日本古生物学会で2件の研究成果を発表しました
- 当館がランキング1位に選ばれました
- 開館スケジュール
- 2022年4月~5月の開館スケジュール
- 2022年6月~7月の開館スケジュール
- 2022年8月~9月の開館スケジュール
- 2022年10月~11月の開館スケジュール
- 展示室の裏側から
- エゾミカサリュウ全身復元模型の注目ポイント
- 展示解説のお話~白亜紀の飛べない海鳥「ヘスペロルニス」
- スイスのアンモナイト学者 クルッグ博士来館
- 化石標本の写真撮影 (その3)
- 化石標本の写真撮影(その2)
- 化石標本の写真撮影 (その1)
- 販売物案内
- 三笠市立博物館紀要第24号
- 三笠市立博物館紀要第23号
- 三笠市立博物館紀要第22号
- 三笠市立博物館紀要第21号
- 三笠市立博物館紀要第20号
- 三笠市立博物館紀要第19号
- 三笠市立博物館紀要第18号
- 三笠市立博物館紀要第17号
- 三笠市立博物館紀要第16号
- 三笠市立博物館紀要第15号
- 三笠市立博物館紀要第14号
- 三笠市立博物館紀要第13号
- 三笠市立博物館紀要第12号
- 三笠市立博物館紀要第11号
- 三笠市立博物館紀要第10号
- 三笠市立博物館紀要第9号
- 三笠市立博物館紀要第8号
- 三笠市立博物館紀要第7号
- 三笠市立博物館紀要第6号
- 三笠市立博物館紀要第5号
- 三笠市立博物館紀要第4号
- 三笠市立博物館紀要第3号
- 三笠市立博物館紀要第2号
- 写真集およびガイドブック
- 出版物を通信販売にてお求めの方へ
- ボランティアの会
- 入会案内
- 活動内容
- お問い合わせ
- 問合せ先
- リンク
- 三笠鉄道記念館(三笠鉄道村)
- Ciel:三笠市文化芸術振興促進施設
- 集まれ!北海道の学芸員
- 北海道博物館協会
- 道内で化石・岩石を見ることのできる博物館
- 石狩・空知管内の博物館・美術館・科学館・資料館
- ヘルプ
- ヘルプ
- English
- Mikasa City Museum
- 簡体字
- 三笠市博物馆
- 繁体字
- 三笠市立博物館
- 韓国語
- 미카사시립 박물관
- 感染防止対策
- 三笠市立博物館における新型コロナウイルス感染症の対策について