カテゴリイメージ

ゴールデンウィークイベント 化石博士になろう!2025GW

今年のゴールデンウィークも、三笠市立博物館ではたくさんのイベントを開催します。
化石について楽しく学べるイベントに、ぜひご参加ください!


クリックするとPDF形式のイベントチラシが別ウィンドウで開きます

!イベントご参加の際のご注意!
 

  • いずれのイベントも、当日、館内でご参加の受け付けを行います。
  • 事前の予告なく、イベントの内容を変更したり、実施を中止したりする場合があります。
  • 一部イベントでは、定員数に達ししだい、受け付けを終了いたします。 

イベントカレンダー



4/27 4/28 4/29 4/30 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 5/6 5/7



  昭和の日  

憲法記念日 みどりの日 こどもの日 振替休日  
展示解説ツアー 通常開館


休館日



通常開館 通常開館
通常開館



休館日
化石クリーニング体験


化石レプリカ作り体験


 
 
 

 展示解説ツアー

開催日時 4/29(火)
各日2回
11:00~/14:00
時間 約30分
定員 なし
参加方法 予約不要、当日館内で受付
参加費 なし


博物館の展示室には、1000個もの化石が並んでいます。どこにどんな化石があるか、迷ってしまうこともしばしば。でもこのツアーに参加すれば、学芸員の案内で、化石展示室を余すところなく堪能できます。アンモナイトや恐竜だけではない、もっとマニアックな化石の話を聞くだけではなく、場合によっては、珍しい化石に触れることができるかも。



化石クリーニング体験

開催日時 5/3(土)・5/4(日)
各日4回
10:00~/11:00~/13:00~/14:00~
時間 30分間
定員 各回25名
参加方法 開催当日、博物館内で受付

午前2回分は午前9時から、
午後2回分は午後12時から受付開始

各回とも定員に達し次第、受付終了
参加費 なし


岩石の中から化石を取り出す作業を「クリーニング」と言います。このイベントでは実際に、ハンマーとタガネを使って岩を削りながら、本物のアンモナイトや貝の化石が入っている岩石をクリーニングすることができます。アンモナイトの化石を教材にしたクリーニング体験は、他の博物館ではめったにできません。ぜひこの機会に、貴重な化石を取り出す作業に取り組んでみませんか。
 
  • 当日、館内にて受付いたします。(先着順)
  • 体験に使った化石や岩石は、持ち帰ることができません。
  • おおむね小学校3年生以上を対象とした内容です。(作業の性質上、細かい石の破片などが飛びます。小さなお子さんは、必ずおとなの人が監督してください)

 

化石レプリカ作り体験 

開催日時 5/5(月)・5/6(火)
各日とも9:00~16:00
時間 約5分
定員 なし
参加方法 予約不要、当日館内で、希望者を順次案内
参加費 1個150円(材料費)


シリコンゴムを使った、きれいな化石のレプリカが、1個約5分で作れます。作れるレプリカは、人気のアンモナイトや三葉虫のほか、ちょっとマニアックな腕足類スピリファーなど10種類。色は、赤や青など5種類。小さなお子さんでも簡単に、しかも楽しく作ることができます。

  • 開催日の午前9時から午後4時まで、随時ご参加いただけます。
  • 年齢を問わずご参加できます。

お問い合わせ先

市立博物館
電話:01267-6-7545
FAX:01267-6-8455

〒068-2111 北海道三笠市幾春別錦町1丁目212-1 電話 01267-6-7545 FAX 01267-6-8455
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12月30日~1月4日)